このページの本文へ移動

株式会社IHI

アピールポイント

DE&Iを重視した組織風土の醸成のため、DE&I出張教室の開催や体感イベントを通じて、従業員一人一人の「DE&Iの自分事化」に取り組んでいます。また、様々な従業員の活躍を支援する職場環境整備に取り組むとともに、地域貢献活動にも積極的に参加しています。

取組の概要

(1) DE&Iの組織風土の醸成、職場づくり

 2024年をDE&I元年と位置付け、DE&Iの理解・浸透をはかる研修やイベントの開催、情報発信を行っています。DE&I推進の必要性や職場づくりのヒントを学ぶ出張教室の開催や、経営層・基幹職を対象としたDE&I教育プログラムの展開、また、毎年12月をDE&I推進月間とし、DE&Iに関する社長メッセージの発信や役員向け研修、講演会・セミナーなどを実施しています。

(2) 地域社会との共生

アートパラ深川おしゃべりな芸術祭へのボランティア参加を行っています。これは2020年から開催されており、障がいのある方々のアート作品を深川の街全体に展開し街全体を美術館にしようと地元住民が主体で運営され、弊社は2021 年から協賛しています。具体的には展示会場での絵画の設置、受付、案内、額縁の補修、撤去など多岐にわたるボランティアに参加しています。

(3)一人ひとりの活躍支援

 外国籍従業員を対象に入社前の日本語研修、入社後は受け入れ先上司を含めた異文化研修や礼拝室の設置。仕事と育児・介護・病気治療などを両立するための制度整備とセミナーの開催。また、障がい者の成長と活躍支援のため医療資格を有するスタッフを採用。LGBTQ+支援活動ではPRIDE指標の最高評価を7年連続の受賞など様々な従業員が働きやすいよう環境を整備しています。

「心のバリアフリー」実践のための3ステップ

(1)障害の社会モデルの視点でバリアを理解する

 経営層・基幹職を対象としたDE&I教育プログラムの展開、eラーニングや出張教室体感イベントを実施しています。特に出張教室は「DE&I白熱教室」と銘打って開催し、参加者からは「DE&I推進の理由を考える良い機会になった」など高評価を得ています。

(2)コミュニケーションをとる

 DE&Iに関する社内サイトを開設し、イベント紹介や取組、DE&I推進に関する社内窓口を紹介しています。これにより、本人や周囲が相談しやすい環境になっています。また、地元のボランティア活動に参加することで地域住民との交流を促進し、地域貢献を実現しています。

(3)適切な配慮を行う

 多様なバックグラウンドを持つ従業員が働きやすいよう環境を整備しています。例えば、医療資格を有するサポートスタッフが障がいのある従業員の成長と活躍のサポートを行ったり、聴覚に障がいのある従業員のための情報保障機器の紹介や貸し出しを行ったりしています。

画像 DE&I白熱教室の様子 DE&I白熱教室の様子
           画像 アートパラ深川ボランティア活動への参加
       アートパラ深川ボランティア活動への参加

福祉のまちづくり推進協議会委員の講評

DE&Iの理解・浸透を図る研修やイベントの開催、情報発信など、様々な取り組みにより様々な従業員が活躍できる職場環境整備に取り組んでいます。地域のイベントへのボランティア参加にも取り組んでおり、地域共生に向けた取組のさらなる発展を期待します。

株式会社IHI

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1-1 豊洲IHIビル

WEB:https://www.ihi.co.jp別ウィンドウで外部サイトに移動